dimanche 28 février 2010

AAAS 2010 から: "EcoHealth, One Health & Conservation Medicine"


NGO の Wildlife Trust のピーター・ダスザック博士は、パンデミックの予見と予防のためにいろいろな研究分野を融合する重要性を説いた。

感染症が世界経済に与える負担を概観したデータによると、重症急性呼吸器症候群 (SARS: Severe acute respiratory syndrome) で 400-500億ドル、鳥インフルエンザ (Avian influenza; H5N1) で 250-300億ドル、口蹄疫 (Foot-and-mouth disease) はイギリスで 180-250億ドル、台湾では 50-80億ドル、牛海綿状脳症 (BSE: Bovine spongiform encephalopathy) はイギリス100-130億ドル、カナダ49億ドル、アメリカ32-47億ドルと甚大なものになっている。


              Hernán Cortés (1485–1547)

人類の感染症の歴史は古く、すでに聖書に記載されている。有名なものでは14世紀のペストがあり、人口の30%が亡くなったと言われている。1520年にはスペインのエルナン・コルテスが持ち込んだ天然痘によりアステカ族数百万が斃れ、メキシコ征服を決める一因となった。また20世紀初頭のスペイン風邪では2000-4000万人が犠牲になったとされる。

人口増加や森林の伐採などの自然破壊の影響で病原体の移動が起こり、野生生物の動向が変化したり、潜伏感染が進行する。野生生物との接触や狩猟の影響も無視できない。発展途上国では未だに動物と寝食を共にすることは稀ではない。さらに世界的な人の移動がパンデミックの危険を増すことになる。ただ、1998-2003年の鳥インフルエンザの例を見ると、飛行機便の頻度と発症の間には相関は見られないという。公衆衛生の管理の行き届いた国ばかりではないので、報告されていない可能性も否定できない。むしろ発症とその国がどれだけ公衆衛生に金を使っているのかの方が相関が強い。



それではわれわれは人獣共通感染症を予見できるのだろうか。1998年の論文で、F.A. Murphy がいつどこで何によって人獣共通感染症が起こるのかを予見することは不可能であるとの見解を発表している。ダスザック博士はこの考えに挑戦しようとしている。



そのための仮説として、社会経済的要因が人獣共通感染症を生み出す。とすれば、その危険性は緯度の高い富める国で高くなるだろう。薬剤耐性の感染症の分布は社会経済的条件と相関する。野生が将来の人獣共通感染症の主要な源泉になる。もしそれぞれの種が同等の未知の病原体を持っている仮定すると、哺乳動物の多様性に富む地域が最も危険性が高くなるだろう。アジアではコウモリを食べる習慣があるので、最初の試みとしてコウモリを対象に研究を進め、新しいウイルスを発見したとのこと。また、ネット上での噂話にも注目して不可解な感染症の出現をモニターしているようである。

EcoHealth journal
International Association for Ecology & Health




Aucun commentaire: